[PC] DELLのパソコンで「ビープ音」が4回鳴った時の原因は「 メモリー」

電源入れるとビープ音が4回

パソコン トラブル

いつものようにパソコンの電源を入れて、ほか事をしていました。いろいろなソフトを入れているので、立ち上がりには結構時間がかかります。月に一度の Microsoft の自動アップデートの時には、パソコンを操作できず、だいぶ時間をロスしています。日本では第2か第3水曜日にアップデートが配信されるので、その日は最初から覚悟しています。

しかし、今回は違いました。「ビー ビー ビー ビー 」とどこから音が聞こえ、画面は真っ黒のまま。耳を澄ますと、その音はパソコン本体からしていました。

ビープ音(読み:ビープオン)

コンピューターに電源を入れたときや、エラーが起きたときなどに鳴るブザー音のこと。「beep」は、英語で「ピー」という音を指す単語。WindowsやMac OSのテーマやサウンドで設定できる効果音とは異なり、コンピューターのハードウェアに組み込まれており、スピーカーの音量を下げたり、サウンドをオフにしても再生される。OSが起動していない状態でも鳴らせるので、内蔵ハードウェアや拡張カードの動作確認にも使用される

ASCII.jpデジタル用語辞典

ビープ音はハードエラー

パソコンにちょっと詳しい人なら、ビーという音を聞くとビビリます。「あっ、故障だ!
聞きたくない音です。たいていは本体のハードエラーを知らせる音だからです。

思えばこのパソコン、8年目になります。当時は最強を誇った「i7-2600クアッドコアプロセッサー」でメモリは8GB。現在では普通クラスのスペックですが、会社に無理を言って買ってもらったパソコンです。とうとう限界かぁ・・
大切なデーターとは日々バックアップ(自動で)していますし、システムイメージもバックアップはありますが同じパソコンでないと戻せない。これだけ古いとマザーボードの交換・修理もできないだろうし、今さら別のパソコンに同じ環境をつくるのはとても時間がかかりそう・・

ちょっと、ショックで動けませんでした。

DELLの場合は「メモリー」

とりあえずスマホで検索してみたら、なんとなく光明が見えてきました。メーカーによってビープ音のパターンは違いますが、DELLの場合は「ビープ音4回→メモリーエラー」との事。
→ DELLのサイト(デル製デスクトップPCのビープ音について)

そして、「メモリの抜き差しで解決する」という記事も!

やってみよう!

修理(もどき)

本体を開けると・・・埃まみれ。・・・やっぱりね。

まずは掃除機で埃を吸い取ります。部品に当たって壊さないように、慎重に。

次はメモリーを抜きます。ここで一度、電源を入れると「ビー」が2回。「メモリーが認識できない」の意味で、期待通り。

そして、メモリーの接点部と本体のスロットをキレイにします。私は掃除機とメガネ用クロスを使いました。再装着して電源を入れると・・・万事OK!!

注意すること

本体内部を触る時に大切な事があります。

一つ目は、電源ケーブルを抜いてしばらく待ち、内部に溜まった電気を放電します。
また、体の静電気を取り除くために窓のサッシなどに触れる事。精密機器に静電気は禁物です。

またメモリーを抜く時は、両サイドのツメを外側に倒します。刺す時は垂直に挿入してツメを戻します。(メモリに切り込みがあるので、裏表逆には刺せません)
コツと力が必要です。慎重に慎重に。

まとめ

・DELLのパソコンでビープ音が4回なる時は「メモリーの異常」
・抜き差しでたいていは直る(らしい)

埃がメモリーの接点部に絡まって、電気的な動作異常を起こしていたのでしょう。
大掃除の時には、内部もキレイにしようと思いました。(忘れていなければいいのですが)

コメント

タイトルとURLをコピーしました