「だらしない」はよく使う言葉。
あまり良くはない言葉だけれど、意味を調べると、
物事のけじめがつかないで、きちんとしていない。秩序がない。しまりがない。節度がない。ぐうたらだ。しだらない。だらしがない。
まあ、そうですね。
ところで、語源はどうでしょう?
語源については諸説あるが、「しだらない」の「しだら」が音転したものと考える説が有力である。「しだら」の形容詞形としての、一般の秩序から外れた乱れた状態を意味する「しだらない」が、好ましくないことを表わす語に多く見られる、語頭に濁音が来る形として、「だらし(ない)」の形で安定したものと考えられる。
なるほど。「しだら」が音転したもの。
いつの間にか順序が入れ替わったか。
ちなみに「しだら」は
よくない行状。また、好ましくないなりゆき。
だそう。
式亭三馬によると、下俗の方言也だとか。
※詳しくは → 「だらしない」は言い間違いから生まれた?
ちなみに他には
「あらたし」→「あたらしい(新しい)」、「さんざか」→「さざんか(山茶花)」
などがあるそうです。
コメント